Life, News, University of Virginia
UVA日本語2年生の作品
UVA日本語科のS先生の学生さんたちが、まだ2年生なのに(!)、こんな素晴らしい文章を書けるのは驚きでしかありません(英語を何年習っても一向に英語が使えない日本人のなんと多いことか・・・ってチコちゃんのナレーション風に言ってみました)。以下に3人の方の作品を掲載させていただきます。DCさん、ALさん、AKさん、作品掲載許可をありがとうございました。これからも日本語の勉強(と、それぞれの専門の勉強)をがんばってください!【YK】
DCさんの作品 『日本の違う文化』

高校の時、私の友達は日本に旅行するつもりで、私に一緒に日本に行きたいか聞きました。その前に、外国の中でカナダなら行ったことがありました。それに、日本語の授業を取っていたし、日本人と日本語で話したかったので、楽しみにしていました。だから、高校三年生の春休み、旅行しました。そこで、とても面白くて違う文化をみつけました。たとえば、たいてい、東京に住んでいる人は英語を話せて日本人はよくマスクをしています。だから、そのトピックについて話したいと思います。
私達は東京に近い所なら見物しました。そこで、英語を話せる人が多かったです。特に、私は旅行をしている人に人気がある場所にいましたから、店で働いている人は英語が上手だと思いました。日本語で話したかったですが、たいてい日本人の英語の方が私の日本語よりよかったですから、英語を話すのは便利でした。広告はたいてい日本語と英語の単語がありました。そして、英語を話せない人に会った時、日本語が上手な友達はその人と話しました。その時、少し悲しかったです。アメリカは全然違います。まず、アメリカ人はたいてい英語だけしか話せません。そのため、旅行している人は英語で話さなければなりません。それに、時々、意地悪なアメリカ人は外国人がアメリカで外国語を話しているのを聞いた時、怒ります。私は分かりませんが、それが起こります。アメリカ人は外国人がきらいかもしれません。でも、日本でそれがあまり起こりません。旅行は日本のけいざいでとても大事だと思います。文化が全然違います。

日本に行った時はコロナウイルスの前でしたが、マスクをしている人が多かったです。初めは、それが少し変だと思いましたが、今、いい考えだと思います。たいてい、風邪をひいた日本人はマスクをします。日本はとてもせまい国だし、たくさんの人はそこに住んでいるので、マスクをするのは大切です。実は、日本の店と電車の中はせますぎたと思います。でも、アメリカの文化は少し違います。コロナウイルスの前に、誰もマスクをしていませんでした。アメリカ人はマスクが便利ではないと思います。コロナウイルスの前に、それは問題じゃなかったですが、今マスクは大事です。日本はその問題がないのでコロナウイルスにかかっている人は少ないです。その文化の違いのため、今日本の方がアメリカより元気でしょう。
日本の旅行の時、よく異文化について学びました。たとえば、東京にたくさん旅行している人がいますから、たくさんの日本人は英語が話せて英語が話せる人なら旅行出来ます。それに、日本人は風邪をひいた時マスクをします。それはいい考えですね。日本の文化はアメリカととても違いますが、面白いと思います。将来、日本に帰って、他の市で見物したいです。
ALさんの作品『アメリカで中国人の異文化』

これを見て、アメリカで生まれた私と中国から来た友人は違うことを考えました。彼女は「中国の中国人たちは怒らないけど、どうして君たちは怒るの?」と言いました。「私は中国の中国人じゃない」とその時思いました。そして、アメリカに中国から来た人とアメリカに生まれた人の違いに初めて気がつきました。
私の両親は中国で生まれたし、中国料理を食べるので、私はいつも中国人だと思っていました。私は中国語を書けないし、中国へ五年に一回ぐらいしか行かないし、中国の文化についてあまり知りませんが、他の知り合いのアメリカの中国人も同じなので、中国人だと思っていました。アメリカの中国人はこのことができないから、中国で生まれた中国人は自分たちの文化の考えのほうが正しいと思っていて、アメリカの中国人は間違っていると思っています。でも「一番」正しい文化はありません。だからアメリカの中国人と中国に生まれた中国人は違う考えがあるかもしれませんが、文化には「正しい」も「間違い」もないと思います。
AKさんの作品『昼ご飯』


