Nature
ぎんなん
大学構内でぎんなんを拾ってきました(実は今シーズン二回目です・・・)。感謝祭のお休みで大学にはだーれもいません(とは言え、これはちょっと拾いすぎかしら)。 まず殻を割ってから、オーブントースターに入れれば、 はい、出来上 …続きを読む
カエル
我が家のベランダのビニールプールの中で生まれたおたまじゃくしを育ててみたら こんなバージニアのカエルになりました。 小さくてちょっと緑がかっていてピョンピョン飛びます。 みんな興味深々。図書室にはたまにこんなサプライズも …続きを読む
ターキーの運命
高速道路を走っていたら、前のトラックの荷台に何やら動くものが見えました。 よく見たら無数のターキーさんたちが座ってらっしゃいました。この方たちはクリスマスには全員食卓にのぼってしまうのでしょうか・・・。RIP・・・・。【 …続きを読む
カエル
ジカ熱対策で、水溜りを作らないよう市からお達しが来ているシャーロッツビルですが、こっそりベランダでプランクトンを育てている我が家。バケツの中にいつの間にかカエルが住みついていました。いったいどこからやってきたのやら・・・ …続きを読む
八重桜とシカ
我が家のドライブウェイの八重桜がはらはらと散ってきれいなこの季節、 出かけようと思ったらいつものシカさん一家が ゆっくりお食事中でした。 写真を撮ろうとしたら、逃げるどころか、オ●ッコをしはじめました。シカさん、くつろぎ …続きを読む
タヌキ
夜、ベランダにちょっと太めのタヌキさんがいました。 近くに子ダヌキさんも。最近「キツネの狂犬病」のニュースを観たばかりなので、かまれないようにしよう・・。【YK】
恐怖のマダニ・・・・
【在シャーロッツビル2013-2014のYNさんからご寄稿いただきました♪】 最近、日本でもマダニ(tick)による感染症で死者が出ているというニュースを見かけますが、ここアメリカ東海岸では、マダニはすぐ身近に潜んでいま …続きを読む
ポイズンアイビー Poison Ivy
【シャーロッツビル在住のMMさんよりご寄稿いただきました♪】 ポイズンアイビーPoison Ivy (ウルシ科ウルシ属の落葉蔓性本木) 自然豊かで四季折々美しいシャーロッツビルですが、ポイズンアイビーには気をつけましょう …続きを読む
マダガスカルに行ってきました Madagascar!
2004年から2006年までシャーロッツビルにお住まいだったNNさんが、ご主人様の転勤で2013年7月マダガスカル(!)にお引っ越しされたと聞いて、さっそく9月に遊びに行ってきました。我が家は主人が生物学者ですからマダガ …続きを読む