Life
シャーロッツビルの生活
Lifeではシャーロッツビルに現在お住まいの皆さんからの投稿を中心に、シャーロッツビルでの暮らしをより楽しむためのグルメ・ショッピング・観光・イベントなどの情報を紹介しています。
今日の富士山
辻堂の主人の実家に来ています。海へ続く道の歩道橋の上から撮った今日の富士山です。富士山は今日も美しい~(ちなみに新年まであと二日です)。【YK】
クインテット 2013・11・24 - Monticello Quintet Concert
2013年11月24日(日)午後3時~4時、UVAのインターナショナルセンターでモンティチェロ・クインテットの演奏会がありました。寒い中おいでくださった皆様、ありがとうございました!(お花をいただくとは予想していなかった …続きを読む
シェナンドア・ジョー Shenandoah Joe
シャーロッツビルは、カフェが多い街のような気がします。 私自身はコーヒーが苦手なのですが、主人が家で飲むためのコーヒー豆は、いつもこちらで新鮮なものを買うようにしています。 自家焙煎で豆の種類も豊富です。KrogerやW …続きを読む
アメリカリサイクル事情 Recycling in Charlottesville
アメリカ人はリサイクルしない?そんなことはありません。シャーロッツビルはとてもリサイクルが盛んな町です。ただ、日本のように自治体が決めたルールに皆が揃って協力する、という形のリサイクルではなく、あくまで個人の意思によるも …続きを読む
アイルランドに行ってきました。
最近出張が多い主人にくっついて、アイルランドへ行ってきました。 北は北アイルランドのジャイアンツ・コーズウェーから南はコーク市まで、レンタカーを借りて移動しましたが、アイルランドの運転はドキドキしっぱなしでした。 路肩が …続きを読む
インターナショナル・センター The Lorna Sundberg International Center
UVAのインターナショナル・センター(The Lorna Sundberg International Center)は毎月UVAの関係者やその家族をサポートするための様々なプログラムを用意しています。多くのイベントは大 …続きを読む
UVaの図書館 Alderman Library
Charlottesvilleで素敵なところはたくさんあるのですが、 私の最近のお気に入りの場所はAlderman Libraryです。 UVaの図書館はたくさんあって、しかも土日も夜遅くまで開いているのでとっても便利で …続きを読む
ハロウィン2013
【いつも図書室で読み聞かせをしてくださっているO先生からご寄稿いただきました】10月31日(木)ハロウィーン当日の午後4時から6時まで、バージニア大学のロタンダ前のローンで恒例行事「ハロウィーン・オン・ザ・ローン」が開催 …続きを読む
日本語が通じる浅尾先生 – Charlottesville Family Medicine
Charlottesville Family Medicineには日本語ができる内科医の浅尾清子先生 (Dr. Kiyoko Asao-Ragosta) がいらっしゃいます。日本生まれですがアメリカの …続きを読む